皆さん、「つけまつげ」ってつけていますか?
今はナチュラルメイクが流行っていて、「つけまつげ」は卒業したという方もいらっしゃいますよね。
一方で、今も「つけまつげ」を付けてらっしゃる方もたくさんいらっしゃると思います。
今回はそんな「つけまつげの付け方」と「つけまつげでたれ目・つり目に見せる方法」についてご紹介します!
今の主流はナチュラルな「つけまつげ」
ギャルメイクが流行った昔、つけまつげもすごく流行りましたよね。
ですがそのブームも去り、今はまつ毛にボリュームを出すというより、長さを強調するようなメイクが主流になりました。
そんな今、つけまつげをつけてメイクが濃くなるのは嫌だけど、でも目力はほしい!という方には、ナチュラルなつけまつげがオススメです。
つけまつげのキレイな付け方
①自分のまつ毛をカールさせる
まずは自分のまつ毛をカールさせます。
これをするとしないでは、仕上がりが全く違ってきます。
自分のまつ毛が下がっていると、その後つけたつけまつげが分かれてしまい、キレイに見えません。
②つけまつげの幅を目の幅に合わせる
次に、つけまつげを目元に合わせてみましょう。
これをすることによって、つけまつげの横の幅が合っているか分かります。
目尻が長すぎる場合は切ってしまいましょう。
ナチュラルにつけるコツとしては、自分の目尻にピッタリのところでつけまつげを切ると、自まつ毛のようなナチュラルさと、自然な目力アップにも繋がります。
③つけまつげ専用ののりで付ける
次は、つけまつげ専用ののりを使って、つけまつげを付けていきましょう。
目の中央、目頭、目尻の順番に合わせます。
そして重要なのは、つけまつげの角度です。
ナチュラルな印象になるように、上向きになりすぎないようにつけ、自分の自まつ毛のカーブに合った角度にしましょう。
そうすることで、横からみても、正面から見てもキレイなまつ毛に見えます。
「つけまつげ」で「たれ目・つり目」に見せる方法!
基本的につけ方は先ほど書いた通りなんですが、たれ目、つり目にしたいときは少し工夫が必要です。
たれ目にしたい場合は、つけまつげの部分の角度を下げ、つり目の場合は、目尻の角度を上げて付けましょう。
さらにアイラインで、長く下向きにラインをかくとたれ目な印象に、上向きに書くとつり目な印象になって、より効果的です。
また、部分用のつけまつげを使うことにより、ナチュラルにたれ目、つり目にすることができます。
塗るつけまつげの部分用?
部分用のわりにはブラシが太くて、液がぺったりついてくる。あたしはティッシュオフしないと下瞼についちゃう。束感は出るけどあんまり伸びない。形もちょっと使いづらい感じ。 pic.twitter.com/jlyZLcdTtq— うるとらきゅーと園児ぇる吉田ぽち (@oobakachan_) 2017年10月31日
タイプ別!!似合うつけまつげ!!〜一重、タレ目、つり目〜
「つけまつげ」の付け方のまとめ
今回の「つけまつげの付け方」や「つけまつげで「たれ目・つり目」に見せる方法」はいかがでしたでしょうか。
自まつ毛をカールさせ、自分のまつ毛に沿うように角度を調節してつけること、見せたい印象によって、つけまつげの濃さ、長さ、角度を調節すること、がポイントです♪
皆さんも自分に合ったつけまつげを探してくださいね!
関連記事
- iHerbクーポンコードと買い方【激安サプリやコスメが初回5%割引♪】
- コスメデコルテの可愛すぎるクリスマスコフレTOP5!
- 【人気のメイクボックスタイプ別おすすめ】おしゃれ/コスパ/可愛さ♪
- プレゼントに最適なコスメブランド3選+高級ブランド3選
- コスメキッチンの福袋はお得!予約・発売日・再販・中身の評判は?
- 超簡単につけまつげでパッチリ二重にする方法!まぶたのタイプ別のやり方
- 最先端のクレンジングランキングTOP7♪【今流行りのメイク落とし】
- 「厚化粧に見える」を回避する3つの対策【ナチュラルメイクで脱・厚化粧!】
- 大人気メイクソフトウェアのプリクラお得サービス♪【プリ機一覧】
- おすすめの赤アイシャドウはコレ!色っぽ可愛い目になる4ブランド
- コスメデコルテ モイスチュア リポソームの理想の使い方4選