ネイルサロンのサロンワークと検定の違いを現役ネイリストが紹介☆

ネイルスクールを卒業して4月からネイルサロンで就職した方もいるかと思います。

ですが、実際に働いてみてスクールとは違う!と困ったことありませんか?

スクールとサロンどっちが正しいのか分からない!という方に、“検定”と”サロン”の違いについてご説明したいと思います♪

ネイルの“検定”と”サロン”の違いについて

#習った事と違う!その前にちょっと待ったー!

サロンワークが始まると、上司や先輩からサロン内での施術レクチャーを受けるかと思います!

サロンによって、指導方法は異なりますがだいたいのサロンはマニュアルが
確立されてます。

技術というのはネイリストの数だけ存在します。皆さまがスクールて習ってきた技法が全てではなく、スクール内でも講師によっては技法が異なります。

ネイリストというスタートラインに立った時に、<サロンワーク=検定>ではないということを念頭に入れておく事も大事です。

その違いについて技術メニューなどでのお話したいと思います。

 

① 衛生状況

ネイルサロンの衛生状況についてです。

スクールや検定対策で教わるのが「ウェットステリライザーは必ず用意」と習っているかと思いますが、実際サロンワークでは検定のようにウェットステリライザーを用意していないサロンの方が多かったりします。

消毒は使うときにエタノールで直接噴射し、使い終わったら保管ということが多いのも事実です。

これは頻繁に出し入れしているとグラスのふちに刃先をぶつけ曲げてしまうのを防ぐのとエタノールの消耗を抑えるためだったりします。

 

お客様の皮膚に接するところを清拭消毒

大切なのは使う時にしっかりとニッパーの刃先などお客様の皮膚に接するところを清拭消毒することです。

あとはアームレストのタオルをお客様一人ごとに取り換えていなかったり、フットバスは軽く洗うだけで浸漬消毒していない場合もあります。

サロンによって様々でありますが、衛生状態のレベルを完璧にすればするほどコストがかかってしまうので最低限の出来る範囲でやっているサロンがほとんどなのです!

客単価の低いサロンなら尚更衛生状態のレベルが低くなりがちです。

 

② ネイルケア方法

スクールや検定ではネイルケアでフィンガーボールに指先を付けて押し上げるというように習っている方がほとんどだと思います。

ですがサロンワークでジェルネイルを施術する際にフィンガーボールを使用してケアを行っているサロンはごく少数です。

ほとんどのサロンがドライケアをしているところが多いのです。

 

出血させてしまうトラブル

スクールを卒業し、新人ネイリストだとドライケアをどこまでやっていいのかがわからず出血させてしまうトラブルもありがちではあります。

サロンワークのドライケアはジェルネイルを施術する前の前処理です。
検定のようにキューティクルにポケットを作る必要はありません。

ジェルが塗りやすいようキューティクルエリアのラインがすっきりとしていれば問題はなく大丈夫なのです!

 

 

スポンサーリンク

 

ネイルサロンと検定での違いついてまとめると…

<検定>

受かるために決められたルールがありその日だけキレイに仕上げる。

ネイル検定の場合、道具セッティングやポリッシュの直置、技術以外も全てチェックされてしまいます。

モデルで何度も練習できるので「作品」としてのクオリティを上げられます。

 

<サロンワーク>

お客様からお金を頂きコストをかけず手早く持ちを良くする。

クレームやらトラブルを起こさない程度に衛生状態が守り道具をキレイに並べるよりも接客力だったり、ジェルが長持ちするかのほうが重要視されます。

 

おわりに

ネイルサロンのサロンワークと検定の違いについての説明はいかがでしたでしょうか?

新人ネイリストの皆様!

今後ネイルサロン勤務をしていく上で、是非参考にしてみて下さい!

 

 

関連記事

error: 右クリックはできません。